

寒かった冬が終わり、ようやく春の気配です。
期待と緊張を胸に、4月から新生活を始められる方も多いでしょう。
お弁当が必要になる方のために、今月はお弁当の友Part Ⅳです。
ガッツリ派にもヘルシー派にも見ていただけるように、バラエティ豊かに揃えました。
そのまま使える手軽なものも多いので、「お弁当生活を始めてみようかな」というお弁当初心者にもおすすめです。
期待と緊張を胸に、4月から新生活を始められる方も多いでしょう。
お弁当が必要になる方のために、今月はお弁当の友Part Ⅳです。
ガッツリ派にもヘルシー派にも見ていただけるように、バラエティ豊かに揃えました。
そのまま使える手軽なものも多いので、「お弁当生活を始めてみようかな」というお弁当初心者にもおすすめです。
取材/撮影 中元千恵子(トラベルライター 日本旅のペンクラブ、日本旅行作家協会会員)

※ご紹介した商品は品切れしている場合があります。在庫を各アンテナショップにてお確かめください。
また、商品の価格は掲載時のものですので、変動があることをご承知おきください。
また、商品の価格は掲載時のものですので、変動があることをご承知おきください。
小樽市・㈱小樽かね丁鍛治
田舎炊き(280g 735円)
田舎炊き(280g 735円)
「これ、北海道で人気あるんですよ」と紹介してもらった商品。脂ののった一夜干しのニシンに、昆布、竹の子、フキを加えて自家製の調味料で煮てある。常温保存ができて、そのままお弁当に入れられるので、忙しい朝には便利だ。栄養のバランスもよさそう。
缶詰のような、甘露煮風の甘辛い味を想像したが、甘さ控えめでもっとあっさりした味付けだった。かすかに燻製のような香ばしい味がするのは、干したニシンの風味なのだろうか。一袋でかなりの量があるが、飽きがこない味なのであっという間に半分くらい食べられたのにはびっくり。北海道の水産加工品評会で最優秀賞に輝いたこともあるという。
缶詰のような、甘露煮風の甘辛い味を想像したが、甘さ控えめでもっとあっさりした味付けだった。かすかに燻製のような香ばしい味がするのは、干したニシンの風味なのだろうか。一袋でかなりの量があるが、飽きがこない味なのであっという間に半分くらい食べられたのにはびっくり。北海道の水産加工品評会で最優秀賞に輝いたこともあるという。


八郎潟町・㈱やすだ
湖水しじみ(120g 520円)
湖水しじみ(120g 520円)
汽水湖で育ったシジミを、醤油、砂糖、生姜などで炊き上げてある。佃煮にしては薄味に仕上げてあるのが印象的だ。
「そのままお弁当に入れてもいいし、生姜の千切りと混ぜて炊き込みごはんにしてもおいしいですよ」とショップの人に言われ、買って帰ってさっそく作ってみた。
米2合に、この佃煮を半袋と千切りにした生姜、だし昆布、酒を加えて普通に炊くだけ。おいしかった。ほんのりと貝の風味が漂い、生姜の爽やかな味と食感が食欲をそそる。お弁当のご飯にも、おにぎりにも使えそう。
この値段からも分かるように国産のシジミではないそうだが、おいしい郷土料理が多い秋田の味付けのセンスが活かされた商品。
「そのままお弁当に入れてもいいし、生姜の千切りと混ぜて炊き込みごはんにしてもおいしいですよ」とショップの人に言われ、買って帰ってさっそく作ってみた。
米2合に、この佃煮を半袋と千切りにした生姜、だし昆布、酒を加えて普通に炊くだけ。おいしかった。ほんのりと貝の風味が漂い、生姜の爽やかな味と食感が食欲をそそる。お弁当のご飯にも、おにぎりにも使えそう。
この値段からも分かるように国産のシジミではないそうだが、おいしい郷土料理が多い秋田の味付けのセンスが活かされた商品。
伊達市・山吉青果食品㈱
黒胡麻しょうが(110g 200円)
黒胡麻牛蒡(150g 200円)
黒胡麻れんこん(110g 200円)
黒胡麻しょうが(110g 200円)
黒胡麻牛蒡(150g 200円)
黒胡麻れんこん(110g 200円)
メーカーで“温体野菜”と名付けられたシリーズ。生姜やゴボウ、レンコンなど体を温めると言われる根菜を、黒ごま風味で炊き上げてある。今までありそうでなかった組み合わせだ。
店長イチオシの黒胡麻しょうがを試食。生姜独特のピリリとした辛さを想像したが、それはなくて、全体的にマイルドな味。甘しょっぱい醤油味のタレもゴマの風味もほどよく、生姜の輪切りがバリバリ食べられる。お弁当に入れてもご飯がすすむ一品になるだろう。
メーカーによると、根菜に多く含まれるビタミンCやビタミンEは、血液の主要成分である鉄分の吸収を促進したり、血行を良くするなどの効果があり、冷え性対策に効果的だという。さらに、ゴマに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退し、アンチエイジング作用もあるとか。女性には特にうれしいシリーズだ。
店長イチオシの黒胡麻しょうがを試食。生姜独特のピリリとした辛さを想像したが、それはなくて、全体的にマイルドな味。甘しょっぱい醤油味のタレもゴマの風味もほどよく、生姜の輪切りがバリバリ食べられる。お弁当に入れてもご飯がすすむ一品になるだろう。
メーカーによると、根菜に多く含まれるビタミンCやビタミンEは、血液の主要成分である鉄分の吸収を促進したり、血行を良くするなどの効果があり、冷え性対策に効果的だという。さらに、ゴマに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退し、アンチエイジング作用もあるとか。女性には特にうれしいシリーズだ。


昭和町・オオタ総合食品㈱
甲州信玄豚 粗挽きポークウィンナー(220g 550円)
甲州信玄豚 粗挽きポークウィンナー(220g 550円)
山梨ブランド“甲州信玄豚”を使ったウィンナー。甲州信玄豚は交配で誕生した種豚をもとに、良質のたんぱく質である「きなこ」、肉の臭みを取る「皮むき大麦」など、独自の飼料を与えて育てたもの。甘みのある脂ときめ細かな肉質、豚特有の臭みがないことなどが特徴だ。山梨県は、南にそびえる富士山をはじめ、ぐるりと2000m級の山並みに囲まれ、そこから流れ出る豊富な湧き水で知られている。その水で育まれることの効果も容易に想像できる。
フライパンやトースターであぶると、じわっと脂がにじみ出てくる。この脂のおいしそうなこと。脂なのにサラッとして透明感が強く、美しいツヤを放つ。ひと口噛むとパリッと皮がむけ、弾力のある身からにじみ出る脂の甘みとしっかりした塩味が口に広がる。ご飯がすすみ、お弁当のおかずとしても“鉄板”です。
フライパンやトースターであぶると、じわっと脂がにじみ出てくる。この脂のおいしそうなこと。脂なのにサラッとして透明感が強く、美しいツヤを放つ。ひと口噛むとパリッと皮がむけ、弾力のある身からにじみ出る脂の甘みとしっかりした塩味が口に広がる。ご飯がすすみ、お弁当のおかずとしても“鉄板”です。
小豆島町・タケサン㈱
うまいでしょうが昆布(80g 368円)
うまいでしょうが昆布(80g 368円)
「うまいでしょうが」は、醤油の名産地である小豆島で誕生したヒット商品。千切りにした国産の生姜と枕崎産の鰹節を合わせ、小豆島の本醸造醤油で炊いた佃煮だ。ファンが多く、TVなどで紹介されたこともあり、ショップでもよく売れているという。
これはその新シリーズ。さらに北海道産の昆布を加えて煮てある。細めに切った生姜と昆布の食感、味のバランスが絶妙で、ご飯がすすむ。佃煮といっても味が濃くなく、生姜、昆布、カツオの味がそれぞれ引き立ちあっている。お弁当にももちろん、おにぎりの具としても使える。
これはその新シリーズ。さらに北海道産の昆布を加えて煮てある。細めに切った生姜と昆布の食感、味のバランスが絶妙で、ご飯がすすむ。佃煮といっても味が濃くなく、生姜、昆布、カツオの味がそれぞれ引き立ちあっている。お弁当にももちろん、おにぎりの具としても使える。


都農町・㈱ミヤチク
スモークチキン(1個 338円)
スモークチキン(1個 338円)
「スライスしてそのままでも、少しあぶってもおいしいです。お弁当にもいいし、サンドイッチの具としても使えますね」と、ご担当者。なるほど、サンドイッチにするときも便利そうだ。
宮崎県産の鶏のむね肉に味を付け、加熱して燻製したもの。そのまま食べればさっぱりと肉質のうま味が味わえ、少しあぶるとむね肉とは思えないほどじわっと脂がにじみ出てくる。スモーク特有の香ばしさが食欲をそそる。
宮崎では有名な食肉販売業者であるミヤチクの商品。きめが細かく、味わいのある肉質はさすが。1本でボリュームもたっぷり。忙しい時は、パンにレタスとスモークチキンを挟んで朝食にもよさそう。
宮崎県産の鶏のむね肉に味を付け、加熱して燻製したもの。そのまま食べればさっぱりと肉質のうま味が味わえ、少しあぶるとむね肉とは思えないほどじわっと脂がにじみ出てくる。スモーク特有の香ばしさが食欲をそそる。
宮崎では有名な食肉販売業者であるミヤチクの商品。きめが細かく、味わいのある肉質はさすが。1本でボリュームもたっぷり。忙しい時は、パンにレタスとスモークチキンを挟んで朝食にもよさそう。
塩羊羹
来月のそろい踏みのテーマは「スイーツ」。
その中で、ひと足早く、長野県の商品をご紹介しましょう。塩羊羹は、ほのかな塩味が、良質の羊羹の甘みを引き立てます。
この商品の詳細は……? 来月をお楽しみに。各県自慢の品が登場します。
その中で、ひと足早く、長野県の商品をご紹介しましょう。塩羊羹は、ほのかな塩味が、良質の羊羹の甘みを引き立てます。
この商品の詳細は……? 来月をお楽しみに。各県自慢の品が登場します。
