風土47
●2019年  
 2019年1月 厳選素材を使ってすべて手作り|株式会社布目|本数の子 黄金松前
 2019年2月 職人の技が生む奇跡の味|須崎屋|五三焼かすてら
 2019年3月 抗酸化成分たっぷりの調味料|㈱アースエイド|葉にんにくぬた「Leaf Garlic」
 2019年4月 魚の町から届く万能調味料|漁村女性グループめばる|ごまだし
 2019年5月 厳選素材を丁寧に煮つめる|有限会社エクセル|新倉さんちの手づくりジャム
   
   
●2018年  
 2018年1月 栗あん入りも人気|黒瀬製菓舗|柿大将
 2018年2月 爽やかな辛みがご飯に合う|オリオン食品工業株式会社|山わさび醤油漬
 2018年3月 跡の復活を遂げた感動の味|高津堂|元祖もみぢ饅頭
 2018年4月 徳島の美しい山が育んだ|㈱柚りっ子|霜ふりゆずマーマレード
 2018年5月 京都の食通が認めた味|こと路|ちりめん山椒
 2018年6月 夏におすすめ! 元気野菜|行者菜
 2018年7月 香りと風味豊かな“果物の女王”|マスカット・オブ・アレキサンドリア
 2018年8月 ギネス世界記録を超えた甘さ|あかつきネオ
 2018年9月 日本一の味を目指して|株式会社えな笠置山栗園|恵那の栗
 2018年10月 大粒で甘く、冷めてもおいしい|岐阜県輪之内町|徳川将軍家御膳米
 2018年11月 風味絶佳“幻のエビ”|鳥取県漁業協同組合|モサエビ
 2018年12月 秘伝のタレが決め手|(有)柿太水産|さくら干(梅酢仕込み)あじ・いわし
   
●2017年  
 2017年1月 きめ細やかで上質な甘み|㈱休暇村サービス滋賀支店|近江牛
 2017年2月 きめ細やかで上質な甘み|㈱休暇村サービス滋賀支店|近江牛
 2017年3月 特産の青唐辛子から作る|㈲美馬交流館|激辛薬味 みまから
 2017年4月 無水で作る琥珀色の“生姜蜜”|吉平商店|吉平のあわせしょうが
 2017年5月 手揉みの縮れ細麺にスープが絡む|岸製麺|米沢らーめん
 2017年6月 ほんのり柚子胡椒が香る|㈱渡邉食品企画|津江鶏めしの素
 2017年7月 清らかな水が育む“水中のエメラルド”|JA全農あきた|じゅんさい
 2017年8月 “憲法”が創り出す最高峰の枝豆|有限会社塩野商店|天狗印枝豆「味緑」
 2017年9月 厳選した至高の味わい|JA鳥取中央・東郷梨選果場|二十世紀梨「鶴の舞」
 2017年10月 日本一の柿のまち|五條市の柿
 2017年11月 まろやかな酸味と爽やかな香り|瀬戸田大隅レモン
 2017年12月 原料と製法にこだわる「本場の本物」|あご野焼き
   
●2016年  
 2016年1月 柑橘の最高峰|農ぷらす愛媛株式会社|せとか
 2016年2月 柑北陸の海が生んだ極上の味わい|越廼漁業協同組合|こしの甘塩いか
 2016年3月 シソ香る極上のごはんの供|尾道佃松|特上しそ昆布
 2016年4月 牧場から届く“本物”の味|㈲鹿野ファーム|ハム・ソーセージ
 2016年5月 鳴門金時100%の芋きんつば|㈲栗尾商店|なると渦きん
 2016年6月 比内地鶏のスープが絶品!|㈲秋田味商|冷やし鶏中華そば
 2016年7月 3種類の天然果汁を絶妙にブレンド|㈱柚子屋本店|飲む橙
 2016年8月 味わい深い枝豆の最高峰|あぐりクロサカ|だだちゃ豆
 2016年9月 寝かせて増すコクとうま味|寿福酒造場|武者返し
 2016年10月 会津産の極上ピーナッツで作る|(株)おくや|みそがらめうまピー
 2016年11月 香川県が誇る最新フルーツ|(株)五色青果|さぬきキウイっこ
 2016年12月 極上みかん|JA西宇和真穴共選|真穴みかん「ひなの里」
   
●2015年  
 2015年6月 豊かな香りと心地よい歯応え|みなかみ特産舞茸
 2015年7月 南の国からの贈り物|宮崎果汁株式会社|グァバドリンク
 2015年9月 置賜地方の夏の風物詩|小林豆腐店|薄皮丸なす漬け
 2015年10月 カリッとおいしいカレー風味|津久司蒲鉾|フィッシュカツ
 2015年11月 伊勢の宮師が心を込めて作る|宮忠のしめ縄(玄関用)
 2015年12月 芳醇な“飴色の宝石”|まる畑ほし柿生産組合|ほし柿